旬なエビを食べ比べ!【えび料理好き大将】の主婦のための知識本

えび大将が旬のエビのあれこれをお伝えしています

ダイエットに効果がある高タンパク質の赤エビに含まれる栄養素とは?

赤エビ1尾中における食べることのできる部分は、 10グラムほどあります。 その10グラムに含まれているカロリーは、 9キロカロリーです。 そして、三大栄養素のうち、 主に含まれているものはたんぱく質で、 およそ2グラム含まれています。 炭水化物が含まれ…

赤エビの特徴と生息地|日本で安定した値段で手に入るわけとは

「赤エビ」というのは、市場や地方で通称として呼ばれる名前で、 正式名称は「クマエビ」といいます。 ホンエビ上目十脚目根鰓亜目クルマエビ科ウシエビ属に分類されるエビで、 体の色自体は茶褐色のような色をしており、 脚だけが赤いのが特徴です。 なぜ正…

新鮮な赤エビを食べる旬な時期とおいしいものを選ぶコツとは

赤エビは基本的に、一年中流通しているエビのひとつです。 国産であるものが少ないので、 冷凍であるものがほとんどであると言われています。 しかし、流通しているもののほとんどは、天然ものであり、 様々な料理にも使い勝手が良いです。 また、熱を通すと…

桜えびを食べると美味しい旬な時期と新鮮なものが食べられる期間とは

桜えびは、よく聞くエビの種類のひとつです。 スーパーでもよく見かけるという方も、 多いのではないでしょうか。 ご飯にかけてもよし、パスタとからめてもよし、 とにかくどんな料理に入れてもあの小ささで深い味を出してくれるので、 重宝されている方も多…

ボタンエビの特徴|名前の由来と生態、美味しいものを選ぶポイントとは

ボタンエビは、 ホンエビ上目十脚目抱卵亜目十脚目コエビ下目 タラバエビ科タラバエビ属 に分類されるエビです。 非常に貴重なエビとしても有名で、その身はプリプリしており、 基本的に刺身として生食で食べられることの多いエビのひとつです。 中々手に入…

料理によく使われる桜エビの特徴|名前の由来と主な生息地について

桜えびは、 エビ目クルマエビ亜目サクラエビ上科サクラエビ科サクラエビ属 に分類されるエビで、その特徴といえば、 なんといってもその可愛らしい桜のようなピンク色ですよね。 小さくて可愛いのに、 味がしっかりしていてどんな料理にも合うというのが、 …

火を使った赤エビの料理レシピちょっとおしゃれな2種類をご紹介します

赤エビは、様々な種類の料理に入れることのできるエビのひとつです。 その中でもおすすめの料理レシピの種類は、 火を通す種類の料理になります。 アヒージョのつくり方 火を通すレシピといえば、 人気のアヒージョがあります。 アヒージョは簡単に作ること…

ボタンエビの旬とは?どんな時期に食べるとおいしいの?

ボタンエビは、冷凍のものなどが流通しているので、 基本的に一年中食べることのできるエビのひとつです。 甘エビより甘く、身もプリプリしているので、 生食用エビの王者とも呼ばれています。 「エビを食べるなら、断然ボタン!」 というくらいファンでいら…

ボタンエビに含まれる栄養素ビタミンEとタウリンの効果とは?

ボタンエビは、エビの中でもビタミンEとタウリンといった栄養素を多く含んでいます。 これらの栄養素を多く含むと、どういった効果があるのでしょうか。 ボタンエビを食べるとどんな効果があるの? ビタミンEの効果 ビタミンEは、抗酸化作用をもつ成分です。…

洋食にも使える! ボタンエビの味を引き出す料理レシピ2種類

ボタンエビは刺身でも食べることのできる高級なエビの種類です。 伊勢エビと比べて小ぶりの種類なので、様々な料理で食べることができます。 例えば、エビそのものを味わうことのできる料理といえば刺身や塩焼き、カルパッチョですが、ワイン蒸しやクリーム…

桜エビに含まれている主な栄養素とは|ビタミンとミネラルについて

※桜えびのかきあげ 桜エビは、エビの中でも小さい種類です。 したがって、大さじ1杯で5グラムの重さしかありません。 桜エビ5グラム中に含まれるカロリーは、16キロカロリーです。 100グラムに換算すると、312キロカロリーであるといわれています。 5グラム…

おいしい桜エビの料理レシピを2種類ご紹介

干し桜エビはどんな種類の料理に入れても、美味しいレシピになれる具材のひとつです。 なにより、旨みが凝縮されているので、いつもとは違う一品になってしまうような味を引き出してくれます。 桜えびを使った卵焼き 例えば、干し桜エビの卵焼きです。 エビ…

伊勢海老釣りをするときの注意点と釣りのポイント

巷で伊勢海老釣りが流行っているのをご存知でしょうか。 「伊勢海老って個人でも釣ることができるの」と驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、時期やタイミング、釣る場所によって、思ったよりも簡単に伊勢海老釣りをすることができます。 伊勢…

突然もらった伊勢海老を後からおいしく食べれるための上手な保存方法

「突然伊勢海老をもらったけれど、 今日中に食べることができないから保存がしたい」 と困ってしまうような場合はありませんか。 基本的に、 その日のうちに食べてしまった方が美味しいことは分かっていますが、 どうしてもそうすることができない場合があり…

伊勢海老のおいしい食べ方|失敗しないで食べるための3つのポイント

普段なかなか食べることのない伊勢海老だから、いざ食べようとしたときにどんな食べ方をしたらいいのか困ってしまう方も少なくはないでしょう。 伊勢海老には生で食べる方法、焼いて食べる方法、茹でて食べる方法があります。 では、それぞれの方法の食べ方…

車エビの特徴|生体や生息地について

車エビは「姿のイセエビ、味のクルマエビ」と称されるほど、食べることのできるエビの中で最も美味しいエビであると言われています。 そのため、高値で取引されることもあるのがこのエビの特徴です。 車海老の甘味について 車エビ特有の甘味は、主にアミノ酸…

甘エビの特徴|食べると甘くなるタイミングは?

甘エビが大好きでよく食べるという方も、少なくはないのではないでしょうか。 こんな親しみやすい甘エビの特徴をお伝えします。 甘エビの名称の由来 甘エビというのは通称で正式名称は、ホッコクアカエビといいます。 エビ目・コエビ下目・タラバエビ科のエ…

伊勢海老の特徴|高級食材として親しまれている

伊勢海老は十脚目長尾亜目イセエビ科イセエビ属に分類されるエビです。 見た目からしてゴージャスであるこのエビは、高級食材のひとつであるとして広く認知されているのが特徴です。 その仕入れ値は1キログラムで7000円前後するのが通常であるそうです。なの…

ボタンエビの卵のおいしい食べ方|どんな料理方法があって、おいしいの?

ごくたまに、子持ちのボタンエビが仕入れられることがあります。 スーパーで目にしたことがある、 という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、そこで疑問が生まれてしまいます。 「果たしてその孵化する前の子供たちは食べることができるのか」 …

甘エビの卵のおいしい食べ方|料理はむずかしいの?

口に入れるとほんのりとした甘さが、口いっぱいに広がる甘エビ。 大好きだから、食べることが多いという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな甘エビは時折、子持ちであることがあります。 頭は出汁にしたり、砕いたりして有効活用することもあるけ…

伊勢海老の卵のおいしい食べ方|料理方法はむずかしいの?

伊勢海老は5月から9月にかけて産卵期を迎え、成長するにつれて、 体内から外に出し、孵化していない子供たちをお腹の外に抱え込む形をとります。 そのお腹の外で抱え込む前の状態の伊勢海老から取り出すことのできる卵は、 とても美味しいと言われています。…

車エビの旬|食べておいしい時期とは?

車エビは一年を通して、スーパーで冷凍ものでもないのに購入することのできるエビのひとつです。 一週間に1度は購入して食べている、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 それを使ってエビチリなどを作って食べると、とても美味しいですよね。そん…

甘エビの旬|食べるとおいしい時期とは?

ほとんど一年中食べることのできる甘エビにも、食べると頬が落ちてしまうほど美味しい旬があります。 その時期は、一般的に秋の終わりごろから冬にかけてであるといわれています。 海水の温度が下がってくると、食べごろであるとも言われています。したがっ…

伊勢海老の旬|食べるとおいしい時期はいつ頃?

伊勢海老は日本の食材の中でも、高級なものであると広く認知されている食材のひとつです。 普段、食卓に並ぶというご家庭は、少ないのではないでしょうか。 スーパーで売られているのも、そう見かけることはありませんよね。 お正月や結婚式等のお祝いの席で…

車海老に含まれている主な栄養素とは|具体的数値にて解説

車エビは1尾中、食べることができる部分は約14グラムあります。 そのうちに含まれている三大栄養素は、 たんぱく質が3.02グラム、脂質が0.08グラム、 炭水化物が0グラムです。 1尾で14キロカロリーのエネルギーを保有しています。 三大栄養素と合わせて、 五…

甘エビに含まれている主な栄養素とは?小さい割には豊富

甘エビは、一尾で過食部分が15グラムあるエビです。 一尾のカロリーは、13キロカロリーであるといわれています。 100グラムに換算すると、87キロカロリーです。三大栄養素であるたんぱく質、脂質、炭水化物は、それぞれ2.97グラム、0.05グラム、0.02グラムが…

伊勢海老に含まれている主な栄養素とは?老化防止になるってほんと?

伊勢海老1尾の可食部分の重さは、約60グラムです。 1尾中に含まれる三大栄養素は、たんぱく質が12.54グラム、脂質が0.24グラム、炭水化物が0グラムです。 炭水化物が0グラムなので、バランスのよい食事をするために、伊勢海老を食べるときには、他の食材で炭…

なんでも使える甘エビを使った3種類の料理レシピ

甘エビを使った料理のレシピには、たくさんの種類があります。 例えば、定番のパスタでも様々な種類のレシピがあります。 甘エビの料理|パスタの作り方 中には、殻を使ったパスタもあります。簡単なのでやってみてください。 作り方としては、 まずにんにく…

初心者でもできる車エビ料理を2種類ご紹介

車エビといえば、スーパーでも簡単に手に入るエビの種類のひとつです。 様々な料理に使われていますが、お正月のお節に入れるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 お料理が苦手な方でも簡単につくることのできるあじつけをほとんどしなくていいエ…

普段使用しない伊勢海老の、シンプル料理レシピ2種類

たっぷりボリュームのあるエビの種類といえば、伊勢海老です。 なかなか普段の料理で使うことのできるエビではないだけに、手に入ったときには、どんな種類の料理を作ればよいのか困るところですが、しっかりと味がついているので、シンプルなレシピでも美味…