旬なエビを食べ比べ!【えび料理好き大将】の主婦のための知識本

えび大将が旬のエビのあれこれをお伝えしています

ボタンエビの特徴|名前の由来と生態、美味しいものを選ぶポイントとは

 

f:id:nrsk-115:20160912002025j:plain

 

 

ボタンエビは、

ホンエビ上目十脚目抱卵亜目十脚目コエビ下目

タラバエビ科タラバエビ属

に分類されるエビです。

 

非常に貴重なエビとしても有名で、その身はプリプリしており、

基本的に刺身として生食で食べられることの多いエビのひとつです。

 

中々手に入らないこともあるので、新鮮なものに出会えたときには、

そのエビ本来の味を楽しむことができるような

食べ方で食べられることが多いです。

 

ボタンエビの和名は「牡丹海老」もしくは「牡丹蝦」です。

その名の通り、牡丹の花のように赤い色をしているところから由来しています。

 

生きているときには、牡丹の花のように赤いのですが、

死んで時間が経つと黄色っぽい色に変色するのが特徴です。

 

ボタンエビの生態

 

f:id:nrsk-115:20160912002234j:plain

 

生態の特徴としては、成長するにつれて性転換するところにあります。

 

 

ボタンエビの産地は、駿河湾の静岡県沼津や、千葉県銚子が有名ですが、

生息地としては太平洋側の土佐湾から北海道の噴火湾まで生息しています。

 

水深300メートルから500メートルくらいのところに生息しているので、

底曳網という方法で漁獲されています。

 

日本海にはいないエビですが、トヤマエビといって

富山付近でとれるエビが非常に似ているエビとして有名です。

 

美味しいものを選ぶには、鮮度が良ければ良いほど赤身が強いので、

赤ければ赤いほど良いと言われています。

 

黄色がかったものは、漁獲されてからかなり時間が経っているものなので、

新鮮なものよりも味が落ちている可能性があります。